 |
生食ボトルをシャワーに |
コラム一覧に戻る
2025年11月5日
***********************************************************
尿でわかる!マイコトキシン検査のご案内
詳細は こちら をご覧ください。
***********************************************************
傷口や褥瘡ができてしまった症例では、その部位を洗浄する処置を行うことがあります。
これは、傷口に付着する汚れや細菌、膿などを洗い流し、清潔に保つことが目的です。
この洗浄には、水道水(温めて使用)でも問題ありませんが、より痛みを感じにくく清潔なのが生理食塩水です。
生理食塩水は体液と同じ浸透圧に作られているため、より刺激が少なく、組織への負担が軽くなっています。
私自身も、生理食塩水は傷口の洗浄だけでなく、手術中の術野の洗浄にもよく使用します。
先日も生理食塩水を洗浄用に使う機会があり、100mlシリンジに分けて使うか、点滴用チューブを切ってじょうろのようにするか、と考えていたところ、松本先生から良いアイデアをいただきました。
「18Gの針をボトルに何本か刺したらシャワーになるよ」

なるほど、その通りでした!
生理食塩水1Lのボトルに18Gの針を4本差すことができ、逆さまにするだけでシャワーのように出てくるようになりました。
傷口の洗浄にたっぷり生理食塩水を使いたいときには、この方法を試してみるととても便利です。ぜひ皆さんも真似してみてください。
***********************************************************
 新しい本が出ました!
今回の本は、農家さんが獣医さんと連携しながら、自分で治療できるように、病気の解説と治療の仕方、お薬の話、などを分かりやすくまとめたつもりです。
皮下注射や静脈注射、気管内注射などの仕方も解説しています。わかりやすいようにQRコードを付けてあるので、スマホをかざせば動画も見られますよ。
お求めは日本畜産振興会(03-3379-3741)
もしくはシェパードまでお問い合わせください。
***********************************************************
今週の動画
死因特定は重要です
前の記事 リッキングなしの懸念点 | |