(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
~へそくりくんのブログより~第18回:堆肥作り⑭

コラム一覧に戻る

2016年6月21日

壱岐和牛繁殖農家が挑戦する堆肥作り その14
※ 堆肥シリーズは、筆者の過去ブログ(2013年6月~2014年4月投稿のもの)を一部改編し転載しております。

第7回目の堆肥の作成実験(竹粉使用)-3

 シリーズ第7弾のメインテーマは、「竹粉を水分調整剤として使う」でした。竹粉で十分なら、安く作ることが可能だからです。
 前回ダンゴ(ゴロゴロ)が出来にくい(好印象)と報告しましたが、最終日前の切返し4で、にわかに変化がありました。写真は無いのですが、奥の方で、ダンゴがたくさんでき始めたのです。

 ようやく竹の繊維が分解され始めた・・・
 さて、これは完熟堆肥と言えるのか・・・

【今日の堆肥温】

         上部温度  下部温度
4/20(23日目)   67℃    57℃
4/21(24日目)   67     57 切返し2
4/22(25日目)   58     54
4/23(26日目)   61     56 
4/24(27日目)   66     58
4/25(28日目)   66     58
4/26(29日目)   68     58
4/27(30日目)   69     58
4/28(31日目)   69     58
4/29(32日目)   69     58
4/30(33日目)   69     58
5/1(34日目)    69     58 切返し3
5/2(35日目)    52     51
5/3(36日目)    60     56
5/4(37日目)    63     58
5/5(38日目)    64     58
5/6(39日目)    65     58
5/7(40日目)    65     58
5/8(41日目)    65     58
5/9(42日目)    65     58
5/10(43日目)   65     58 切返し4
5/11(44日目)   50     50
5/12(45日目)   58     54

 いつの日か、こんな感じで、そこら中の厄介な竹が堆肥の副資材に代わり、農場の厄介な糞が完熟堆肥に変わることを願っています。


(樹木粉砕機//チッパーシュレッダーの 株式会社大橋)

 これで堆肥の作成実験報告は終わりです。

(つづく)

壱岐市家畜診療所 阿部紀次
へそくりくんのブログ

http://ameblo.jp/abenorinori

|