 |
春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!②~ |
コラム一覧に戻る
2016年5月18日
④ カラッカラッになるまで干す!

触って、『パリパリ』って音が鳴るようになってくると良い感じです☆

一日おきにヨモギをひっくり返してください(^^)/ 約3日間ぐらいでしょうか…(∩´∀`)∩
⑤新聞紙に広げる!

この時に、目につく大きなゴミや茎を取り除きます。
⑥揉み込む!

ヨモギをひと掴み両手で揉み込む。この時に、手に違和感(チクチク・ゴロゴロ)がある程度の茎が入っている場合は、モグサが綺麗に固まらなくなってしまうので取り除いてください!

フカフカの塊になるくらいになったら完成―――!!


⑦湿気でダメにならないよう保存!

フリーザーパックやタッパに入れて保存してください。お菓子などの中に入っている乾燥剤を入れておくと湿気を防いで半永久的に使えます(笑)
ヨモギが生い茂っている今の季節に1年分のモグサを作りましょ―――うヾ(≧▽≦)ノ効能については次回!・・・続く(*´▽`*)
前の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!①~ | 次の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!③~ |