2014年12月8日 人はときとして目の前の現実に誤った解釈を加えてしまい、正しく物事を把握できないことがあります。その原因は多岐にわたります。置かれている環境、周囲に対する印象、これまでの人生経験、その人物のもつ気質、そして現在持っている知識などでしょうか。こうしたさまざまな要因が幾重にも絡み合い、ときに周囲を驚かすような勘違いを引き起こしてしまうのです。 Episode 5:『 こ…これは!!! 』 今回の話、まだ残暑が厳しかったころの出来事でした。 なんて量のよだれなんだ。 すぐ先生に電話で報告だ!!! 戸田「先生!う、う、牛が、よ、よ、よだれを大量にだしてます(焦)。」 蓮沼先生(よだれ?その子、口をもぐもぐさせてない?) 戸田「はい?口をもぐ…もぐですか?はい。すごくモグモグしてます。」 蓮沼先生(歯並びはどう??) 戸田「え…歯並びですか?あ、左の前歯が変な方向を向いてますね。」 蓮沼先生(それ、歯の抜け替わりだろうね。) 歯?ぬけかわり???え?え??? 蓮沼先生(歯並びが悪そうなとこ、触ってみなよ。) は…はい。 !!!!!!!!!!! ( ゚Д゚) ぐらつくじゃないですか! 蓮沼先生(そこだろうね。気になってモグモグするから、よだれがたくさん出ちゃうんだよ。) ほぇ~。そんなことがあるのですか。あやうく事件化させるところでした(汗)。 そう、今回は自身の無知さが引き起こした勘違いでした。 ちなみに、この子は何の処置もしませんでしたが、数日でよだれもモグモグもなくなりました。 |